登山をする人は良く知っています。

山の天気は変わりやすいと!

それはもう、女心と同じくらいにです。

しかも、麓では天気が良かったのにだんだんと、というのは当たり前に置きます。

天気って、登ってみないとわからないもの?

そんなことはありません。山の天気のいくつかのポイントを抑えることで、

進むべきか戻るべきか、心構えが出来るようになります!

まずは情報集めよう

実際に山に行って天気を見極めようというのは、正直難しい話。

なんだ、そんなうまい話はないのかと思ったあなたは。

ならば事前に情報を集めることが必要なんです!

朝のニュースで今日の天気を知るように、その日の天気を知ることが大事!

しかし、テレビで簡易的に出ているようなものでは、山の天気に対応は難しいです!

「えー晴れっていったじゃん!」

と、テレビに文句を付けたくなっても、それはあなたの情報収集不足なだけ!

場合によっては災害に巻き込まれかけないことですから、シビアに行きますよ!

といいつつも、今は山の天気をメインに教えてくれるサイトもありますし、山小屋の管理者の番号なんかがわかるのであれば、そこに電話して聞いてみるのもアリ。

大事なのは、きちんと情報を集めることなんですよ(*’▽’)b

大事なのは雲の動きと風

天気予報だけではダメ!じゃあ何を見れば?

そう思ったそこのあなた!

本当にチェックしないといけないのは

「天気図」なんです。

雲がどんなふうに今ある状態なのかを覚えましょう。

そして大事なのは「風」です。

風の動きや強さを見ることで、雲がどんな風に動くのかということが予測可能!

それを踏まえて登山に挑戦することで、無理ない登山をすることも可能となります。

現場で風を読むなら「コル」で!

風の方向や強さ、そして雲の動きを確認したうえで登山をすることで、変化に対応することができるようになります。

そして、実際に山に上った時、さらに風の様子を観察?確認?出来る場所があるのです。

そこの名前は『コル』

山と山の間のくぼんだ部分、「鞍部(あんぶ)」ともいえる場所なんです。

風は高い山の正面をさけ、その両側を吹き抜けていきます。

なので、このコルの部分に立つことで、風の強さをダイレクトに感じることができるようになるのです。

休憩するのが危険な場所と言われるほど、コルは風が強いので、長居は無用ですが、あまりにも風が強かったり、頭上の雲の動きが気になる用であれば、そこで立ち止まることも検討しないといけません。

情報だけではなかなかつかめないのが山の天気。

しかし、情報を駆使し、実際に雲と風の動きに目を配ることで、自然と対応できるようになっていきます。

隈なく情報をチェックし、しっかりと判断し、登っていくことを覚えていけば、楽しい登山が待っています!

ここでしっかり対応力を身につけることで、山と上手に付き合っていくことができるようになります。

レッツトライ!